Apr
4
Mix Leap Study #40 - Spring BootベースのDDDサンプル徹底解説!
今回の勉強会のテーマは「Springとドメイン駆動設計」です!
Organizing : ヤフー株式会社
Registration info |
一般・学生参加枠 Free
FCFS
ヤフー・グループ社員枠 Free
FCFS
|
---|
Description
開催日時
2019/4/4(木)
18:30 受付開始
19:00 開始
場所
ヤフー株式会社 大阪グランフロントオフィス
大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 タワーA 37階
1)1階、または2階のシャトルエレベーターで9階オフィスロビーまで上がって下さい
2)Dバンクのエレベーターで37階に上がり受付エリアまでお越しください
イベントについて
「Mix Leap Study」とは、ヤフー大阪オフィスで開催される各回のテーマにフォーカスした情報共有を定期的に行う勉強会/交流会イベントです。
ITに興味のある学生やIT企業で働く社会人が集まってお互いに発信しあうことで、人と情報の交差点となることを目指しています。
今回のテーマ
今回のMix Leap Studyでは、Spring Bootベースのドメイン駆動設計の徹底解説を開催します!
ドメイン駆動設計の考え方とやり方を、githubに公開しているサンプルコードを使いながら解説します。
最初に概要を説明したあと、具体的な解説は参加者と質疑を交えながら双方向で進めます。
サンプルコード: https://github.com/system-sekkei/isolating-the-domain
※本編は先日東京で開催された 日本Springユーザー会「JSUG勉強会 2019その2 Spring BootベースのDDDサンプル徹底解説!」 の大阪再演です。
解説のアウトライン
(1) サンプルコードを開発した経緯
(2) アーキテクチャ
・レイヤー構造と、レイヤー間のつなぎ方
・要素技術(Spring Boot, Spring MVC, MyBatis, Thymeleaf)
・ドメインの隔離
(3) ドメインモデル層(ビジネスルール層)の実装
・時給ベースの給与計算ロジックを型指向で記述した具体例
(4) ソースコードから設計ドキュメントの生成するツール(Jig)
・開発の経緯
・使用例
タイムテーブル
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
18:30 - 19:00 | 受付 | |
19:00 - 19:05 | 「Mix Leapについて」 | 中川 雅史(ヤフー株式会社) |
19:05 - 19:15 | 「プラットフォームとプロセスを活かすための設計」 「たかが命名、されど命名」 |
辻 陽平(ヤフー株式会社) 山崎 好洋(ヤフー株式会社) |
19:15 - 21:15 | Spring Bootベースのドメイン駆動設計の サンプルコード徹底解説 (途中に10分休憩を入れます) |
増田亨(有限会社システム設計) irof(関西Javaエンジニアの会) |
21:20 - 21:30 | 質疑応答 |
登壇者情報
スピーカー:増田 亨 - 有限会社システム設計代表
業務アプリケーションのアーキテクト。
ビジネスの関心事を正しく理解し、顧客に価値あるソフトウェアを届けるために、日々「ドメイン駆動設計」を実践しています。
全体と部分、短期と長期、論理と感覚、理論と実践。それぞれの視点をバランスよく組み合わせることを大切にしています。
主な実績:
日本最大級の60万件以上の求人情報サイト「イーキャリアJobSearch」の主任設計者。
非同期メッセージング / API / クラウド技術を組み合わせた、柔軟で発展性に優れた疎結合のシステム間連携方式でサービスを支える。
スピーカー:irof(のざきひろふみ) - 関西Javaエンジニアの会
大阪在住のふつうのプログラマです。
主にサーバーサイドJavaの開発をしてます。
コードはもちろん、設計でもチームでもビジネスでも、開発に関することならなんでも食べられます。
Javaエンジニア養成読本のJava入門とか、WEB+DB PRESSのJavaの新定石とかを書きました。
- https://twitter.com/irof
- https://github.com/irof
- https://irof.hateblo.jp
- https://speakerdeck.com/irof
スピーカー:辻 陽平 - ヤフー株式会社
フリーランスのアーキテクトを経て2019年1月 ヤフー株式会社に入社。
現在はヤフーのサービスを支えるプラットフォームの開発に従事しています。
最近の関心は Scala、ドメイン駆動設計、マイクロサービスアーキテクチャ、リアクティブプログラミング辺り。
- https://twitter.com/crossroad0201
- https://qiita.com/crossroad0201
- https://speakerdeck.com/crossroad0201
- https://github.com/crossroad0201
スピーカー:山崎 好洋 - ヤフー株式会社
2018年に新卒でヤフーに入社
学生時代からWebプログラミングやチーム開発を経験し、
設計に興味がありアーキテクチャやDDDを勉強してます。
最近はKotlinと綺麗なコードを書く事に夢中になってます。
- https://twitter.com/44x1carbon
- https://qiita.com/44x1carbon
- https://speakerdeck.com/44x1carbon
- https://github.com/44x1carbon
参加資格
キャンセルポリシーに同意頂ける方。
夜間のイベントのため、16歳以上の方のみ
※16歳未満でも保護者同伴なら可
懇親会
当日、本編が長時間の為、懇親会は行いません。飲み物のみご用意しております。
参加費
無料
キャンセルポリシー
・予定が変更になり、都合がつかなくなった場合には、速やかに参加のキャンセルをお願い致します。
・参加枠を確保しているにも関わらず不参加の方(ドタキャン)や、当日キャンセルを頻繁にされる方は、次回以降の参加をお断りさせて頂くことがあります。
注意事項
・会場内では運営スタッフによる写真や動画撮影が行われる予定です。
・撮影された写真や動画はヤフー大阪の公式SNSアカウントや社内の活動報告資料などで掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・SNS等への顔出しがNGな方は、受付時にお申し出ください。
・セクシュアルハラスメント・パワーハラスメント・ストーカー等の他人への迷惑行為を行うことは禁止します。
・ネットワークビジネス等、その対象を問わず販売、勧誘、あっせん等を行うこと。また、宗教活動または政治活動をすることは禁止します。
・その他、イベントの趣旨・目的と逸脱した行為、イベント内容に積極的に参加されてないと見受けられる行為、飲食を目的としていると見受けられる行為など、本来のイベント趣旨とは異なる行為があった場合、次回以降のイベント参加をお断りさせて頂きます。
ご質問・ご相談
本イベントに関するご質問等はページコメントまでお願い致します。