Jun
13
【増枠】Mix Leap Study #44 - Go言語 ハンズオン
今回の勉強会のテーマは「Go言語」です!初心者にも優しいハンズオン形式で開催します。
Organizing : ヤフー株式会社
Registration info |
一般・学生参加枠 Free
FCFS
ヤフー・グループ社員枠 Free
FCFS
|
---|
Description
開催日時
2019/6/13(木)
18:30 受付開始
19:00 開始
場所
ヤフー株式会社 大阪グランフロントオフィス
大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 タワーA 37階
1)1階、または2階のシャトルエレベーターで9階オフィスロビーまで上がって下さい
2)Dバンクのエレベーターで37階に上がり受付エリアまでお越しください
イベントについて
「Mix Leap Study」とは、様々なヤフーの独自技術や業界の最先端テクノロジーに触れていただき、関西圏のクリエイター(エンジニア・デザイナー)の成長を目的にした、ヤフー大阪オフィスで開催される勉強会です。
ITに興味のある学生やIT企業で働く社会人が集まってお互いに発信しあうことで、人と情報の交差点となることを目指しています。
今回のテーマ
今回のMix Leap Study テーマは、「Goでテストコードを書いてみよう!」です。
Go言語はGoogleが開発しているオープンソースのプログラミング言語です。
システムプログラミングからミドルウェア、Webアプリケーションまで多様な開発に利用されています。また、国内外の様々な規模の企業で導入されています。
https://golang.org/
今回はハンズオン形式で、実際にGo言語を使ってテストコードを作成します。
※)参加される方は後述する「イベント参加における準備」を必ずご準備ください。
ハンズオンでは、比較的手軽にテストを導入できる割に、とても便利であることを体験して頂けると思います。Go言語初心者の方、Go言語に興味がある方メインの講座内容になっていますので、興味のある方はぜひご参加下さい。
今回は下記3点を目標に進めて行きます。
- Testをかけるようになろう
- Benchmarkをかけるようになろう
- 簡単なリファクタリングを行えるようになろう
イベント参加における準備について
ハンズオン形式の勉強会となりますので、 下記の「当日の準備物」と「開発環境事前準備」は各自予めご準備下さい。
当日の準備物
- PC (Mac・Windowsどちらでも可)
開発環境事前準備
ターミナル(コマンドプロンプト)で以下のコマンドが実行出来れば、準備完了です。
$ go version go version go1.12.4 darwin/amd64 ← go1.11.xx でもOKです。
LTについて
※今回はLT枠の一般募集は行なっておりません。
※事前準備がうまくできなかった方は、当日イベント開催前にサポートしますので、少し早めにご来場いただき、受付担当にお伝えください。
タイムテーブル
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
18:30 - 19:00 | 受付 | |
19:00 - 19:05 | 「Mix Leap Studyについて」 | 岡田 信夫(ヤフー株式会社) |
19:05 - 19:25 | 「20 min A Tour of Go」 | 岡本 洋輔(株式会社Gemcook) |
19:25 - 19:30 | LT「ヤフーにおけるGoの一例紹介」 | 加藤 一郎(ヤフー株式会社) |
19:30 - 19:35 | LT「なぜ社内でGoを採用したのか」 | 藤本 卓哉(株式会社Gemcook) |
19:35 - 19:40 | 休憩 | |
19:40 - 21:20 | 「Go言語 ハンズオン」 | 八木 晋作(株式会社Gemcook) |
21:20 - 21:50 | 「懇親会」 |
登壇者情報
岡本 洋輔(株式会社Gemcook)
株式会社Gemcook チーフエンジニア
フルスタックの経験を活かし、複数のプロジェクトを統括している。
業務外では社内勉強会も積極的に開催し、自社エンジニアの教育にも熱心。
開発は主にバックエンドを担当し、Go/AWSがメイン。
得意なボードゲームは「オセロ」。
Title | 20 min A Tour of Go |
---|---|
Miniutes | 20 分 |
Overview | Goは意図して文法などの言語機能が削られている言語です。そのため覚えるためのコストが低いと言われています。 Goの特徴に触れつつ、基本文法を紹介していきたいと思います。 |
加藤 一郎(ヤフー株式会社)
ヤフー株式会社 エンジニア
Kotlin/Goを中心にAndroidアプリとBE開発や、Go言語のサポートを担当
趣味は旅行やキャンプ、最近は釣りに興味あり
Title | ヤフーにおけるGoの一例紹介 |
---|---|
Miniutes | 5 分 |
Overview | Goを始めて感じた事、ヤフオク!でのGoの利用状況や、全社横断のGoサポートチームの取り込みをご紹介させていただきます。 |
藤本 卓哉(株式会社Gemcook)
株式会社Gemcook CEO兼エンジニア
2016年9月に株式会社Gemcookを設立し、各プロジェクトで自らもエンジニアとしてメンバーを牽引。
開発はReact/React Native/Goがメイン。
Title | なぜ社内でGoを採用したのか |
---|---|
Miniutes | 5 分 |
Overview | 会社のバックエンドのメイン技術を選定する中で、Node.js・Python・Rubyなど色々調査しましたが、 その中でもGoを選択した理由を共有したいと思います。 |
八木 晋作(株式会社Gemcook)
株式会社Gemcook バックエンドエンジニア
Go/AWSをメインにバックエンドを担当。
趣味はArduinoやRaspberry Piなどの組み込みマイコンいじり。
Title | Go言語 ハンズオン |
---|---|
Miniutes | 90 分 |
Overview |
他の言語だと、外部ライブラリに頼ることが多いテストですが
Goであれば標準の testing package だけで基本的なテストが可能です。
簡単な関数を題材にして、ハンズオン形式でご紹介します。
|
共催
参加資格
キャンセルポリシーに同意頂ける方。
夜間のイベントのため、16歳以上の方のみ
※16歳未満でも保護者同伴なら可
懇親会
当日、21:20 から同会場で懇親会を行います。(軽食をご用意しております。) 短時間ではありますが、参加者同士や弊社社員との交流の機会として、ぜひご活用ください。
参加費
無料
キャンセルポリシー
・予定が変更になり、都合がつかなくなった場合には、速やかに参加のキャンセルをお願い致します。
・参加枠を確保しているにも関わらず不参加の方(ドタキャン)や、当日キャンセルを頻繁にされる方は、次回以降の参加をお断りさせて頂くことがあります。
注意事項
・会場内では運営スタッフによる写真や動画撮影が行われる予定です。
・撮影された写真や動画はヤフー大阪の公式SNSアカウントや社内の活動報告資料などで掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・SNS等への顔出しがNGな方は、受付時にお申し出ください。
・セクシュアルハラスメント・パワーハラスメント・ストーカー等の他人への迷惑行為を行うことは禁止します。
・ネットワークビジネス等、その対象を問わず販売、勧誘、あっせん等を行うこと。また、宗教活動または政治活動をすることは禁止します。
・その他、イベントの趣旨・目的と逸脱した行為、イベント内容に積極的に参加されてないと見受けられる行為、飲食を目的としていると見受けられる行為など、本来のイベント趣旨とは異なる行為があった場合、次回以降のイベント参加をお断りさせて頂きます。
ご質問・ご相談
本イベントに関するご質問等はMix Leap事務局( osk-mixleap@mail.yahoo.co.jp )までお願いします。