Aug
29
Mix Leap Study #49 - ヤフーにおけるものづくり ~ユーザーファーストの極意~
今回は「ヤフーにおけるものづくり」をテーマにしたUXの勉強会です!
Organizing : ヤフー株式会社
Registration info |
一般・学生参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
開催日時
2019/8/29(木)
18:30 受付開始
19:00 開始
場所
ヤフー株式会社 大阪グランフロントオフィス
大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 タワーA 37階
1)1階、または2階のシャトルエレベーターで9階オフィスロビーまで上がって下さい
2)Dバンクのエレベーターで37階に上がり受付エリアまでお越しください
イベントについて
「Mix Leap Study」とは、ヤフー大阪オフィスで開催される各回のテーマにフォーカスした情報共有を定期的に行う勉強会/交流会イベントです。
ITに興味のある学生やIT企業で働く社会人が集まってお互いに発信しあうことで、人と情報の交差点となることを目指しています。
今回のテーマ
今回のMix Leap Studyのテーマは「ヤフーにおけるものづくり」です。
ユーザーのことを知り、ユーザーが真に求めているもの、ユーザーにとって使いやすいものを作るために必要なこととは……。
ヤフーでの取り組みをまじえながら「ユーザーファーストなものづくりの考え方」や、その実践方法をご紹介します。
【こんな方におすすめ】
- UXを考えたものづくりをしたいと思っている方
- ユーザー調査に関する知識を身につけたい方
- ユーザー調査をやっているがあまりうまくいかず悩んでいる方
翌日開催!デザイン思考ワークショップ
今回のイベントの特別編として、翌日の30日(金)10:00より、少人数制で「デザイン思考ワークショップ」を開催します。
平日午前中のイベントとなりますが、ご都合のつく方はぜひこちらのイベントの参加もご検討ください!
お申し込みはこちらより。↓↓
MixLeap Study #49.5 デザイン思考ワークショップ
タイムテーブル
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
18:30 - 19:00 | 受付 | |
19:00 - 19:05 | 「Mix Leapについて」 | 中嶋 道太郎(ヤフー株式会社) |
19:05 - 19:25 | 「I'm not the user.」 | 金 鉉敏(ヤフー株式会社) |
19:25 - 19:50 | 「コンセプト検証のススメ」 | 近藤 恭代(ヤフー株式会社) |
19:50 - 20:00 | 休憩 | |
20:00 - 20:25 | 「ユーザーの興味や体験を数字で測る」 | 酒井 桂(ヤフー株式会社) |
20:25 - 20:35 | 質疑応答 | 登壇者 |
20:35 - 21:45 | 懇親会 |
※進行上、終了時間が多少前後することがあります
登壇者情報
スピーカー:金 鉉敏(ヤフー株式会社)
Yahoo! MAPアプリでUX/UIデザイン担当。
UX推進/設計、リサーチ、定性調査/分析などを活かしてUI設計やユーザファーストなプロダクト開発を実践している。
大学院でサービスデザインを研究し、UX DAYS TOKYO, UX DAYS SEOULで活動中。
タイトル | I'm not the user. |
---|---|
概要 |
皆さんはユーザーについて知ろうとしていますか。 ユーザーを理解することやユーザーの立場で考えることは重要です。 今回、なぜユーザーを知るべきで、どの方式でユーザーを知れるか、どうすればチームが共通認識を持って進めれるのかについて、お伝えします。 |
スピーカー:近藤 恭代(ヤフー株式会社)
ヤフーのシステム部門において、HCD(Human Centered Design)のプロセス推進、UXリサーチなどを担当。
社内におけるデザイン思考の普及・推進、HCD/UXDに関する人財育成の取り組みも行っている。
タイトル | コンセプト検証のススメ |
---|---|
概要 |
「インタビューやユーザビリティテストをやっているのに、なかなか成果が出ない」とお悩みの方へ。 「ユーザーに刺さる」ものを作るために重要な「コンセプト検証」の意義と方法論について、ヤフーでの取り組みとあわせてご紹介します。 |
スピーカー:酒井 桂(ヤフー株式会社)
事務機器メーカーにてHCIの研究に従事。ユーザビリティ評価サービスの立ち上げなどを行う
2007年ヤフー入社。以後10年にわたりユーザビリティテストを中心にユーザーリサーチを担当。
現在は大阪オフィスにてデータ分析を担当。
タイトル | ユーザーの興味や体験を数字で測る |
---|---|
概要 |
ユーザーのことを知るためには、様々な手法が存在します。その中でも、多量のデータを用いて数値的に分析を行う定量的なアプローチに関して、Yahoo! JAPANで行われている事例などをご紹介します。 |
参加資格
キャンセルポリシーに同意頂ける方。
夜間のイベントのため、16歳以上の方のみ
※16歳未満でも保護者同伴なら可
懇親会
当日、20:35 から同会場で懇親会を行います。 軽食、飲み物をご用意しております。 参加者同士や弊社社員との交流の機会として、ぜひご活用ください。
参加費
無料
キャンセルポリシー
・予定が変更になり、都合がつかなくなった場合には、速やかに参加のキャンセルをお願い致します。
・【お読みください】参加枠を確保しているにも関わらず不参加(ドタキャン)や、前日〜当日のキャンセルを頻繁にされる方は、参加を希望されている他の参加者を優先させて頂く場合があります。 スケジュール都合がわからない状態で「とりあえず」お申込みいただくことはご遠慮願います。
注意事項
・会場内では運営スタッフによる写真や動画撮影が行われる予定です。
・撮影された写真や動画はヤフー大阪の公式SNSアカウントや社内の活動報告資料などで掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・SNS等への顔出しがNGな方は、受付時にお申し出ください。
・セクシュアルハラスメント・パワーハラスメント・ストーカー等の他人への迷惑行為を行うことは禁止します。
・ネットワークビジネス等、その対象を問わず販売、勧誘、あっせん等を行うこと。また、宗教活動または政治活動をすることは禁止します。
・その他、イベントの趣旨・目的と逸脱した行為、イベント内容に積極的に参加されてないと見受けられる行為、飲食を目的としていると見受けられる行為など、本来のイベント趣旨とは異なる行為があった場合、次回以降のイベント参加をお断りさせて頂きます。
ご質問・ご相談
本イベントに関するご質問等はMix Leap事務局( osk-mixleap@mail.yahoo.co.jp )までお願いします。
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.