Nov
26
Mix Leap Study #53 - Kubernetesで課題解決(中継開催)
今回は東京で開催するKubernetes勉強会の中継開催です!
Organizing : ヤフー株式会社
Registration info |
一般・学生参加枠 Free
FCFS
ヤフー・グループ社員枠 Free
FCFS
|
---|
Description
開催日時
2019/11/26(火)
19:00 受付開始
19:25 開始
※曜日と開始時間にご注意ください
場所
ヤフー株式会社 大阪グランフロントオフィス
大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 タワーA 37階
1)1階、または2階のシャトルエレベーターで9階オフィスロビーまで上がって下さい
2)Dバンクのエレベーターで37階に上がり受付エリアまでお越しください
イベントについて
「Mix Leap Study」とは、様々なヤフーの独自技術や業界の最先端テクノロジーに触れていただき、関西圏のクリエイター(エンジニア・デザイナー)の成長を目的にした、ヤフー大阪オフィスで開催される勉強会です。
ITに興味のある学生やIT企業で働く社会人が集まってお互いに発信しあうことで、人と情報の交差点となることを目指しています。
今回のテーマ
今回のMix Leap Studyでは、東京オフィスで開催される「Bonfire Backend #4 - kubernetesで課題解決」を中継開催します!
また今回のイベントは、ヤフーの勉強会では初となる全拠点同時開催になります!!
東京オフィス(メイン会場):https://yj-meetup.connpass.com/event/153658/
名古屋オフィス(中継開催):https://yahoo-nagoya.connpass.com/event/152903/
福岡オフィス(中継開催):https://yahoo-fukuoka.connpass.com/event/153761/
各会場の近くの方はぜひチェックしてみてください。
イベントの内容
今回のテーマは「kubernetesで課題解決」です。 普段業務でKubernetesを使用している方(ヤフー大阪オフィスからも2名のエンジニアが参加)に登壇していただき、Kubernetesを用いるきっかけとなった課題・Kubernetesを用いて解決したことについて、お話していただきます。
今回は、Kubernetesが気になっているから触ってみたいという人というよりは、Kurbenetesについてある程度知識があり、どのように業務で使っているか学びたい人や、今直面している課題をKubernetesを利用して解決したいと思っている人など、少しだけ上級者向けの内容になっております。
タイムテーブル
※登壇者は調整中です。
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
19:00 - 19:25 | 受付 | |
19:25 - 19:30 | 「Mix Leap Study について」 | 中川 雅史(ヤフー株式会社) |
19:35 - 19:50 | 「ヤフーのナビゲーション系のバックエンドサービスの 課題をk8sで解決した話」 |
高木 克彰 @tkgtransit(ヤフー株式会社) |
19:50 - 20:10 | 「プライベートクラウド刷新中に感じている k8sエコシステムの良さみ」 |
鶴田 貴大(サイボウズ株式会社) |
20:10 - 20:30 | 「PFNにおける二種類のKubernetesクラスタ」 | 太田 佳敬 @ota42y(Preferred Networks) |
20:30 - 20:35 | 小休憩 | |
20:35 - 20:50 | 「Kubernetesの運用と監視について(仮)」 | 山田 拓也(ヤフー株式会社) |
20:50 - 21:00 | 「大規模EC システムリプレイスにおける k8s導入事例(仮)」 |
信原 有志(ヤフー株式会社) |
21:00 - 21:45 | 懇親会 |
※進行上、終了時間が多少前後することがあります
登壇者情報
高木 克彰(@tkgtransit) ◆ ヤフー株式会社
2018年ヤフー株式会社に新卒入社。入社後はヤフー地図やヤフーカーナビのフロントエンドアプリ開発を経験し、その後地図系のバックエンドサービスのプラットフォーム移行を担当。現在は画像・動画検索のバックエンドサービスの運用と新機能実装、プラットフォーム移行を担当してしている。
kubernetesが大好き。
鶴田 貴大 ◆ サイボウズ株式会社
2017年新卒でサイボウズに入社。ログ基盤刷新プロジェクトに半年ほど参加した後、プライベートクラウド刷新プロジェクトNecoへ移動しました。そこから現在までNecoの一員として、社内にk8sを提供するためのあれこれ(機材管理ツール、k8s管理ツール、CSI/CNIプラグイン、大量のYAMLなど)を開発・運用しています。
今回はNecoがどのような動機でk8sを採用したのか、そしてk8sを実際どのように役立てていっているのかをお話しする予定です。
太田 佳敬(@ota42y) ◆ Preferred Networks
2019年7月にPFNにエンジニアとして入社。PFNでは大きく分けて二種類のKubernetesクラスタを利用していますが、 何故そのような分け方になったのかや、今回新しく立ち上げたアプリケーション用のクラスタについてお話します。
山田 拓也 ◆ ヤフー株式会社
営業、サーバーサイド開発、インフラエンジニアなどを経て2017年に中途でヤフーに入社。
現在は画像配信プラットフォームの開発と運用を担当しています。
信原 有志 ◆ ヤフー株式会社
2017年中途でYahooに入社。Yahooショッピングのバックエンドでk8sを用いたシステムリプレイスを担当。
参加資格
キャンセルポリシーに同意頂ける方。
夜間のイベントのため、16歳以上の方のみ
※16歳未満でも保護者同伴なら可
懇親会
当日、21:00 から同会場で懇親会を行います。
参加費
無料
キャンセルポリシー
・予定が変更になり、都合がつかなくなった場合には、速やかに参加のキャンセルをお願い致します。
・【お読みください】参加枠を確保しているにも関わらず不参加(ドタキャン)や、前日〜当日のキャンセルを頻繁にされる方は、参加を希望されている他の参加者を優先させて頂く場合があります。 スケジュール都合がわからない状態で「とりあえず」お申込みいただくことはご遠慮願います。
注意事項
・会場内では運営スタッフによる写真や動画撮影が行われる予定です。
・撮影された写真や動画はヤフー大阪の公式SNSアカウントや社内の活動報告資料などで掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・SNS等への顔出しがNGな方は、受付時にお申し出ください。
・セクシュアルハラスメント・パワーハラスメント・ストーカー等の他人への迷惑行為を行うことは禁止します。
・ネットワークビジネス等、その対象を問わず販売、勧誘、あっせん等を行うこと。また、宗教活動または政治活動をすることは禁止します。
・その他、イベントの趣旨・目的と逸脱した行為、イベント内容に積極的に参加されてないと見受けられる行為、飲食を目的としていると見受けられる行為など、本来のイベント趣旨とは異なる行為があった場合、次回以降のイベント参加をお断りさせて頂きます。
ご質問・ご相談
本イベントに関するご質問等はMix Leap事務局( osk-mixleap@mail.yahoo.co.jp )までお願いします。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.