Sep
1
官民DXの現場が語る、今こそ知りたいDXの効果!!(シリーズ第1回)
神戸市:森さんをゲストに、自治体DXの事例を紹介していくシリーズ第1回目(オーバービュー)です
Organizing : ヤフー株式会社
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|
Description
開催日時
2021/09/01(水)
18:55 Live配信のご案内
19:00 オンラインで開始
事前申込不要で視聴できます(ウェビナー、YouTube LiveのURLは下記)
・ウェビナー(QAご参加いただけます。よろしければこちらよりご視聴ください)
急遽変更になりました
https://yjcorp.zoom.us/j/96785539054
・YouTube Live
https://youtu.be/R84cViP0MHQ
※見逃してしまった方、もう一度視聴したい方向けに、後日アーカイブ動画を公開予定です。
※視聴機器(PC・スマホ)や通信環境などは各自でご準備いただくようお願いします。
※本イベントは自治体職員の方向けとしていますが、オープンデータ活用事例として、これからデータ活用による課題解決を目指すクリエイターの方にもぜひ視聴いただきたいコンテンツです
「官民DXの現場から学ぶ手法と効果(全4回シリーズ)」について
現在、全国の自治体によるDXの取り組みは、地域特性、地域課題によってさまざまで、推進レベルも異なります。
このイベントシリーズでは「押印撤廃」や「ペーパーレス」など具体的事例をテーマに、自治体DX、民間DXの事例共有と応用展開の手法を、シリーズ全4回でご紹介します。
豊富な先行事例をお持ちの神戸市デジタル企画調整局の戦略部長 森さんと共に、各回多様なゲストとのクロストークをおこないます。自治体DX推進の新しい気づきやエッセンスを、みなさまと共に学べる機会となることを目指します。
シリーズ第1回は【神戸市のDX事例紹介】、シリーズのオーバービューとご要望募集です。
(1) 神戸市の実践的なノウハウについて
- 神戸市の目指すDXとは
- 導入に至る現場の推進方法、実施後の効果や課題
- 推進にあたってのご苦労、現場で工夫された点
(2 )第2回以降のオーバービューのご紹介
(シリーズ第2回以降の予定)
- #2 「押印撤廃、ペーパーレスにおける行政手続きのスマート化」10月
- #3 「業務ツール「キントーン」活用と効果」11月
- #4 「庁内DX推進にむけた人事戦略」12月
※当日は、みなさまからのご質問・ご要望をお伺いしながら、ディスカッションを展開していきます。
是非ご参加ください。
こんな方におすすめ
- 業務効率化やDX人材の育成、庁外人材の登用に関心のある、自治体職員必見!
- 自治体DXの現場ニーズを知り、質の高いサポートを目指す、自治体ベンダー必見!
- この先、データ活用による課題解決を目指すクリエイターの方にもオススメ!
登壇ゲスト
森 浩三(神戸市役所企画調整局 デジタル戦略部長)
1994年、神戸市入庁。財務課、企業立地課、長田区保護課担当課長を経験したのち、情報化戦略部に異動。
社会保障・税番号制度調整担当課長、イノベーション担当課長を経て情報化戦略部(現・デジタル戦略部)長に。
ICTを活用した庁内の業務改革や住民の手続きスマート化、スマートシティ実現に向け、庁内のDX推進の旗振り役を務める。
総務省の「地方自治体のデジタルトランスフォーメーション推進に係る検討会」等の構成員を経験、自治体DX手順書作成にコミットした。
本イベントのウェビナー、YouTubeライブURL(2021/09/01(水)19:00〜)
・ウェビナー(QAご参加いただけます。よろしければこちらよりご視聴ください)
https://yjcorp.zoom.us/j/98748826171
・YouTube Live
https://youtu.be/R84cViP0MHQ
事前申込不要・どなたでも視聴いただけます!
主催
参加費
無料
懇親会
懇親会は開催しません。
注意事項
・通信状況や機材トラブルにより音声や映像の乱れ・中断がある場合がございます。
・イベント内容と登壇者は予告なく変更になる場合がございます。
ご質問・ご相談
本イベントに関するご質問等はMix Leap事務局( osk-mixleap@mail.yahoo.co.jp )までお願いします。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.