機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

2

MixLeap Study #70 - 教えて!みんなのTypeScript

今回の勉強会は「TypeScript」をテーマにヤフー+2社の事例を紹介します。

Organizing : ヤフー株式会社

Hashtag :#mixleap
Registration info

一般参加者(会場参加)

Free

FCFS
44/50

LT発表者(会場参加)

Free

Standard (Lottery Finished)
3/3

一般参加者(YouTube Live参加)

Free

Attendees
56

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

開催日時

2023/3/2(木)
 18:30 会場受付
 18:55 Live配信のご案内
 19:00 会場+オンラインで開始

本イベントは会場+オンラインの両方で開催します

「会場参加(ヤフー大阪オフィス)」「オンライン参加(YouTube Live)」のいずれかを選択いただけます。
会場参加をご希望の方は、下記コロナウイルス感染予防対策をご理解の上、参加申込をお願いします。

  • 来場された際、会場エントランスでの検温・アルコール消毒・氏名/所属の記帳にご協力お願いします。
  • 会場内ではマスク着用をお願いします。
  • 飲食等の提供はありません、お手数ですがお飲み物はご持参ください(会場内に自動販売機もあります)。
  • 新型コロナウイルス感染拡大の状況によってはイベント延期、もしくは完全オンライン開催(YouTube Live配信のみ)に切り替えさせていただく場合があります。ご了承ください。

 【ヤフー大阪オフィス】
 大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 タワーA 37階
 1)1階、または2階のシャトルエレベーターで9階オフィスロビーまで上がって下さい
 2)Dバンクのエレベーターで37階に上がり受付エリアまでお越しください

オンライン配信での視聴を希望の方は、申込後にLive視聴用のURLを掲示しますので、そちらから視聴してください。
なお、視聴機器(PC・スマホ)や通信環境などは各自でご準備いただくようお願いします。

イベントについて

「Mix Leap Study」とは、様々なヤフーの独自技術や業界の最先端テクノロジーに触れていただき、関西圏のクリエイター(エンジニア・デザイナー)の成長を目的にした、ヤフー大阪オフィスで開催される勉強会です。
ITに興味のある学生やIT企業で働く社会人が集まってお互いに発信しあうことで、人と情報の交差点となることを目指しています。

今回のテーマ

今回のMix Leap Studyは「TypeScript」をテーマにした勉強会です。

JavaScriptとの互換性の高さと、大規模開発に適した設計から近年注目されている「TypeScript」について、3社のエンジニアが各社の取り組みについて語ります。

今回はヤフー大阪オフィス参加とオンライン参加が選択可能です。
参加枠に限りはありますが大阪オフィスに来社可能な方は、ぜひ「会場参加枠」でお申し込みください!

LT発表される方へ

今回のイベントではLT枠(会場参加のみ)を設けています。TypeScriptに関する内容であれば、どんな話でも構いません。ぜひ気軽にお話しください!
開催当日3/2(木)の18:30から「接続確認と流れの確認」を行います。発表者の方は大阪オフィスに時間までにお集まりください。
※発表時間は5分間でお願いします
※発表枠の3名を超えた場合は抽選になります(※当落発表は2/27)
※発表資料内に権利侵害の画像・映像などは使用しないでください
※宗教やビジネスの勧誘、商品の販促を目的としたLTはお断りします

タイムテーブル

時間 内容 スピーカー
18:30 - 19:00 開場
18:55 - 19:00 Live配信のご案内
19:00 - 19:05 「Mix Leap Study について」 中嶋 道太郎(ヤフー株式会社)
19:05 - 19:30 「温故知新TypeScript10年の歴史を振り返る。」 岡山 叶太(株式会社Gemcook)
19:30 - 19:55 「バックエンドエンジニアによるフロントエンドの
typescript導入-入門編」
薛 宇航(ヤフー株式会社)
19:55 - 20:20 「TypeScriptとAmplifyを使った概念検証術」 足立 優司(メック株式会社)
20:20 - 20:25 LT枠1「NestJSを広めたい」 Yuta Yoshioka
20:25 - 20:30 LT枠2「TypeScript開発を効率化させるための
おすすめ型ライブラリ3選」
koutaro0205
20:30 - 20:35 LT枠3「どこでも動かすために…
TypeScriptでライブラリ開発のすゝめ」
jiko21
20:35 - 20:40 クロージング
20:40 - 21:10 交流タイム(会場のみ)

※進行上、終了時間が多少前後することがあります

登壇者情報

スピーカー:岡山 叶太(オカヤマ カナタ)


Gemcook / フロントエンドエンジニア
2021年にGemcook入社。 TypeScriptを用いたReact・ReactNativeの開発がメイン。 自社アプリの「Miyou」をはじめ、様々なクライアントプロダクトにエンジニアとして参画。 社内ではジュニア層への技術研修・教育も担当している。

タイトル 温故知新TypeScript10年の歴史を振り返る。
            
概要
            
TypeScriptが2012年10月1月に公開されてから早10年 日々アップデートされるTypeScriptの進化の歴史を振り返りながら、satisfiesオペレーターなど続々追加される新しい機能についてお話しします。

スピーカー:薛 宇航(セツ ウコウ)Twitter


2019年にヤフー入社、ヤフートラベルの開発運用を担当しています。
直近のプライベートでは競プロ、nft、機械学習、検索エンジン(主にsolr)を浅く広く触っています。

タイトル バックエンドエンジニアによるフロントエンドのtypescript導入-入門編
            
概要
            
ヤフートラベルの持ち味としてはフロントエンド用のtypescriptをバックエンドのように開発できることだと思います。若干システム設計の話が絡みますが、初心者にも理解してもらえるように説明致します。

スピーカー:足立 優司(アダチ ユウジ)


メック株式会社 / インフォマティクス事業開発グループ
2014年にメック株式会社に入社。 入社当初は化学系の研究開発をしていたが、その後今の事業開発グループに技術責任者として配属。 普段はフロントエンド・バックエンドの設計・開発、ベンダーとの技術選定、OSSへの貢献に従事。 本質的な価値追求がモットー。 お酒が好き。

タイトル TypeScriptとAmplifyを使った概念検証術
            
概要
            
「オトとりっぷ」は、お留守番をもっと楽しく快適にする「犬専用の音楽アプリ」です。 フロントエンドにはTypeScriptを採用していますが、今までの経験の中で感じた、 新規事業における型駆動開発の知見を共有したいと思います。

参加資格

キャンセルポリシーに同意頂ける方。
夜間のイベントのため、16歳以上の方のみ
※16歳未満でも保護者同伴なら可

懇親会

イベント終了後にオフィス会場にて「交流タイム」を設けます。
・飲食物の提供はありません
・マスク着用に加え、距離の確保にご協力ください

参加費

無料

キャンセルポリシー

・予定が変更になり、都合がつかなくなった場合には、速やかに参加のキャンセルをお願い致します。
【お読みください】参加枠を確保しているにも関わらず不参加(ドタキャン)や、前日〜当日のキャンセルを頻繁にされる方は、参加を希望されている他の参加者を優先させて頂く場合があります。 スケジュール都合がわからない状態で「とりあえず」お申込みいただくことはご遠慮願います。

注意事項

・セクシュアルハラスメント・パワーハラスメント・ストーカー等の他人への迷惑行為を行うことは禁止します。
・ネットワークビジネス等、その対象を問わず販売、勧誘、あっせん等を行うこと。また、宗教活動または政治活動をすることは禁止します。
・その他、イベントの趣旨・目的と逸脱した行為、イベント内容に積極的に参加されてないと見受けられる行為など、本来のイベント趣旨とは異なる行為があった場合、次回以降のイベント参加をお断りさせて頂きます。
・通信状況や機材トラブルにより音声や映像の乱れ・中断がある場合がございます。
・イベントの動画アーカイブは、後日ヤフー大阪の公式YouTubeチャンネルから公開させてもらいます。あらかじめご了承ください。

ご質問・ご相談

本イベントに関するご質問等はMix Leap事務局( osk-mixleap@mail.yahoo.co.jp )までお願いします。

Presenter

Feed

Takuya Fujimoto

Takuya Fujimotoさんが資料をアップしました。

03/07/2023 12:01

Takuya Fujimoto

Takuya Fujimotoさんが資料をアップしました。

03/07/2023 12:00

Takuya Fujimoto

Takuya Fujimotoさんが資料をアップしました。

03/07/2023 11:59

Takuya Fujimoto

Takuya Fujimotoさんが資料をアップしました。

03/07/2023 11:58

道太郎

道太郎 published MixLeap Study #70 - 教えて!みんなのTypeScript.

02/16/2023 19:04

MixLeap Study #70 - 教えて!みんなのTypeScritpt を公開しました!

Group

Yahoo! JAPAN Osaka

Number of events 219

Members 5397

Ended

2023/03/02(Thu)

19:00
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2023/02/16(Thu) 19:03 〜
2023/03/02(Thu) 21:00

Location

ヤフー株式会社 大阪グランフロントオフィス

大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 タワーA 37階

Attendees(103)

Tiger

Tiger

MixLeap Study #70 - 教えて!みんなのTypeScritpt に参加を申し込みました!

ばやっしー

ばやっしー

MixLeap Study #70 - 教えて!みんなのTypeScritpt に参加を申し込みました!

maeharahiroko

maeharahiroko

MixLeap Study #70 - 教えて!みんなのTypeScritpt に参加を申し込みました!

suzu

suzu

MixLeap Study #70 - 教えて!みんなのTypeScritpt に参加を申し込みました!

SuzuyamaYoshihiro

SuzuyamaYoshihiro

MixLeap Study #70 - 教えて!みんなのTypeScritpt に参加を申し込みました!

tappychan

tappychan

MixLeap Study #70 - 教えて!みんなのTypeScritpt に参加を申し込みました!

kishimoto_soma

kishimoto_soma

MixLeap Study #70 - 教えて!みんなのTypeScritpt に参加を申し込みました!

Turano

Turano

MixLeap Study #70 - 教えて!みんなのTypeScritpt に参加を申し込みました!

AritaHidenaga

AritaHidenaga

MixLeap Study #70 - 教えて!みんなのTypeScritpt に参加を申し込みました!

3

MixLeap Study #70 - 教えて!みんなのTypeScritpt に参加を申し込みました!

Attendees (103)

Canceled (5)