Registration info |
一般参加枠 Free
FCFS
学生参加枠 Free
FCFS
ヤフー社員枠 Free
FCFS
|
---|
Description
開催日時
2017/10/26(木)
18:00 受付開始
18:30 開始
場所
ヤフー株式会社 大阪グランフロントオフィス
大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 タワーA 37階
1階、または2階のシャトルエレベーターで9階オフィスロビーまで上がって下さい。
Dバンクのエレベーターで37階に上がり受付エリアまでお越しください。
イベントについて
「Osaka Mix Leap」とは「発信」「交流」「共創」の3つを軸にしたヤフー大阪のオフィスで定期開催されるイベントです。 ヤフー大阪が「関西圏の人と情報の交差点」になるよう、毎週様々なイベントを企画・開催していきます。
今回のテーマ
Osaka Mix Leap の記念すべき第1回のテーマは
「オープンコラボレーション」 です。
タイムテーブル
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
18:00-18:30 | 受付開始 | |
18:30-18:35 | ご挨拶 | |
18:35-18:50 | 「Osaka Mix Leapについて」 | 岡田 信夫(ヤフー株式会社) |
18:50-19:05 | 「企業のオープンコラボ施策に期待すること」 | 吉川 正晃さま (大阪市経済戦略局 / 大阪イノベーションハブ推進担当) |
19:05-19:15 | 「さくらインターネットでの取り組み紹介とヤフー大阪への期待」 | 竹林 正豊さま (さくらインターネット株式会社 イベント運営担当) |
19:15-19:20 | 休憩 | |
19:20-19:30 | 「ひよっこ大学生がおくる大学生活」 | [学生枠] 青木 雅典さま (立命館大学) |
19:30-19:35 | LT 01 「学生向け開発イベントにおけるコラボレーションについて」 |
白井 就賢(ヤフー株式会社) |
19:35-19:40 | LT 02 「ICTトラブルシューティングコンテストで広がった全国への人脈」 |
嶋 勝也さま(大阪工業大学) |
19:40-19:45 | LT 03 「タイトル未定」 |
未定 |
19:45-19:50 | 「Osaka Mix Leapの今後の予定」 | 中嶋 道太郎(ヤフー株式会社) |
19:50-20:00 | 懇親会準備 | |
20:00-21:00 | 懇親会 |
発表概要
Osaka Mix Leapについて
スピーカー:岡田 信夫(ヤフー株式会社)
概要: 本イベントの目的と詳細、そして今後の展開について、運営メンバーから説明させて頂きます。
企業のオープンコラボ施策に期待すること
スピーカー:吉川 正晃さま(大阪市経済戦略局 / 大阪イノベーションハブ推進担当)
さくらインターネットでの取り組み紹介とヤフー大阪への期待
スピーカー:竹林 正豊さま(さくらインターネット株式会社 イベント運営担当)
ひよっこ大学生がおくる大学生活
スピーカー:青木 雅典さま(立命館大学)
概要:JPHACKSに参加した話を中心に、大学サークルやリサーチユニット「ImaginaryShort」での活動を通して、情報系大学生が普段どのような活動をしているのかをご紹介します。大学一回生ならではの視点でお話できればと思います。
LT について
ライトニングトーク(1人5分以内)の時間を設定していますので、お気軽にご参加ください。
「オープンコラボレーション」がテーマであれば何でもOKです。
自分の会社や学校以外の人との出会いやコミュニケーションから生まれた体験など、ぜひ気軽にお話ください。
希望される方は参加申し込み後、コメント欄にて「氏名」「所属」「LTのタイトル」の記入をお願い致します。
※希望される方が多い場合はオーガナイザーで選考をし、人数を調整させて頂く場合がございます。
当日お持ちいただくもの
名刺を2枚ご持参いただき、受付にてお渡し頂きますようお願いいたします。
※持ち合わせていない場合は受付にて必要項目の記入で構いません
参加資格
キャンセルポリシーに同意頂ける方。
参加費
無料です。
懇親会
当日、20:00 から同会場で懇親会を行います。
軽食、飲み物をご用意しております。
参加者同士の交流の機会としてぜひご活用ください。
キャンセルポリシー
予定が変更になり、都合がつかなくなった場合には、速やかに参加のキャンセルをお願い致します。
参加枠を確保しているにも関わらず不参加の方や、当日キャンセルをされる方は、次回以降の参加をお断りさせて頂くことがあります。
ご注意
・会場内では取材メディアによる写真や動画撮影が行われる予定です。その際、会場内の参加者やプレゼンテーション資料が映りこむ場合があります。
・また、取材メディアにより参加者の方がコメントを求められる場合があります。
・それらは、取材メディアによるテレビ/新聞/雑誌/WEBなどに掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・メディア等への顔出しがNGな方は、受付時にお申し出ください。
ご質問・ご相談
本イベントに関するご質問等はページコメントまでお願い致します。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.