Sep
27
Osaka Mix Leap Joint #16 - 制作物天下一武道会
2018年上半期最後のイベントは「本業とは別にチャレンジして作った制作物を披露し合う」会です!
Organizing : ヤフー株式会社
Registration info |
オーディエンス参加枠 Free
FCFS
発表者(制作物展示+LT)枠 <〆切:9/20> Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
開催日時
2018/9/27(木)
18:30 受付開始
19:00 開始
場所
ヤフー株式会社 大阪グランフロントオフィス
大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 タワーA 37階
1)1階、または2階のシャトルエレベーターで9階オフィスロビーまで上がって下さい
2)Dバンクのエレベーターで37階に上がり受付エリアまでお越しください
イベントについて
「Osaka Mix Leap Joint」とは、ヤフー大阪と関西圏の企業や学校・自治体がコラボレーションし、そこに集まった参加者同士が交流するイベントです。
今回のテーマ
Osaka Mix Leap Joint 今回のテーマは「制作物天下一武道会」 です。
2018年上半期(4月〜9月)、本業/本職とは別にチャレンジして作った制作物・デモ機などを、惜しげもなく「どやっ!!」と披露していただく会です!ハッカソンやアイディアソンでの成果物、テスト機や製品でもジャンルはなんでもOK、下記の<参加条件>に合う方であれば、どなたでも結構です。展示スペース+90秒LTで、爆速披露していただけます。
優勝者には素敵な賞品も検討しております。上半期最後のJointイベント、参加者皆さんと大いに盛り上がって締めくくりたいと思います。
奮ってご参加ください。お待ちしております。
イベント参加に際して <参加条件>
イベント参加について、「オーディエンス」枠と、「発表者」枠を設けます。
①「オーディエンス」枠
イベントに参加していただき、発表者のLTを聞く、制作物を見学して、評価をしていただきます。発表者に知人の方がいても、公平な評価をしていただける方が望ましいです。ご理解・ご協力をお願いします。
②「発表者」枠
募集〆切:9/20 23:59 まで延長しました
下記の参加条件をクリアできる方のみエントリーを受け付けます。下記をご確認ください。
・ご自身の本職/本業ビジネスとは別に、サブワークとして制作されたもの、および発表とします
・発表は「展示スペース」と「90秒LT」の両方で行っていただきます。「展示スペース」についてイベント運営側から貸し出せるのは「モニター1台分程度のスペース+机」「PCモニター」「電源」となります(モニター・電源貸出し希望の方は、参加アンケートの際に記載ください)。「90秒LT」でプレゼン資料を投影される方は、PCなど必要なものをお持ちください(USBメモリでのお持込では運営側では表示できませんので、PC・タブレット・iPhoneなどの機器に入れてお持ちください)発表順については、当日受け付けの際にくじを引いていただき決定します。
タイムテーブル
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
18:30 - 19:00 | 受付 | |
19:00 - 19:10 | 「Osaka Mix Leapについて, ルール説明」 | 中川 雅史(ヤフー株式会社) |
19:10 - 19:55 | 展示スペース見学タイム | |
20:00 - 21:00 | 発表バトル(LT会) | |
21:00 - 21:45 | 懇親会 | |
21:45 - 21:55 | 結果発表・表彰式 | |
21:55 - 22:00 | 写真撮影 |
発表概要
「発表者」全16組が決まりました※順不同
発表者:中田 裕士
タイトル:Cassettify
意気込み/がんばった点:
ふつうのカセットテープと同じ使い勝手を実現するために、狭い隙間にがんばって収めました
発表者:鈴木 祥太
タイトル:MESH meats THETA
発表者:山崎 好洋
タイトル:うるさい秘書を作ってみた
意気込み/がんばった点:
限られたUIで何が出来るのか工夫しました。
発表者:かばんばか
タイトル:【不良債権】
意気込み/がんばった点:
大好きな鞄を作ったら全く売れない!めげずに頑張ります!
発表者:杉本 義己
タイトル:筋電ムカデロボット
意気込み/がんばった点:
ムカデロボのジェスチャー機構をどのようにするか悩んだ
発表者:橋口 和矢
タイトル:スマートスピーカーでコントロールできるラジコンカー
意気込み/がんばった点:
アレクサ・GoogleHome・cloverと全てのスマートスピーカに対応するのが大変でした。
発表者:池内 亮太
タイトル:乗換駅で次の電車までの時間のお知らせシステム
意気込み/がんばった点:
ありそうでなかった課題にフォーカスして、使い勝手も作り込み、今では これなしでは不便なほどのものになっています
発表者:NUKADOKO or Die(伊賀陽祐/福士夏季)
タイトル:NUKADOCK
意気込み/がんばった点:
いつの日かぬか床サードウェーブを牽引する取り組みだったよねと言われるよう日々がんばっています。
発表者:勝村 秀樹
タイトル:個人活動いろいろ
意気込み/がんばった点:
締め切りを作る。
発表者:本田 佳輪
タイトル:新しい方を持ち始めた紙袋
意気込み/がんばった点:
UXを重視した新たな紙袋です!
発表者:難波 聖一
タイトル:技術的な事を何でも気軽に書けるコミュニティCrieitというWebサービス
意気込み/がんばった点:
なるべくシンプルで使いやすいように開発
発表者:狭間 祐至
タイトル:現実を撮らない写真
意気込み/がんばった点:
昨今の現実を写す写真ではなく、できる限りの加工をしてオリジナルの世界観を生み出した写真を発表します。1年かかった一つのゴール、まだまだ通過点かもしれませんが自信満々に発表します。
発表者:@yuu_u001
タイトル:OSAKA City TimeLpase
意気込み/がんばった点:
今世界的に注目度の高い大阪の様子を海外の人に向けてタイムラプス映像に仕上げました。
発表者:西岡
タイトル:全天球カメラとVRゴーグルでテレイグジスタンス
意気込み/がんばった点:
育休中のプロダクト、嫁に怒られないギリギリの線で開発
発表者:CCC
タイトル:
Presenter

インタラクションデザイナー / デザインエンジニア / ビジネスマン

愛知県民(遠い過去) → 道産子(過去) → 関西人(現在) 田辺水泳部(仮) 所属



システムハウス崩れのロートル。 Make Tokyo Meeting 02から Maker F...

Qiita https://qiita.com/ikechan Protopedia http...


https://twitter.com/dekantsu http://dekadeza.tu...



家でSEしてます。大体10年程。趣味なので色々サービスも作ってます。業務依頼、同業種、個人開発...


趣味で神戸×大阪×写真×タイムラプス×一眼動画がメインで

組み込みソフトエンジニア(AV制御系) たぶん、ショートスリーパー 地道にGitLab、Cpp...

I love iPhone Mac (^-^)/

RIDE DESIGN/ライドデザイン http://ridedesign.web.fc2.c...
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.